このバナーをクリックすると、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度を利用した被災地支援ボランティア事業の一覧を見ることができます。大阪ボランティア協会のサイトへ飛びます


プロフィール
しがNPOセンター
しがNPOセンター
認定特定非営利活動法人

し が N P O セ ン タ ー

近江八幡市桜宮町207-3

 K&Sビル3F

 TEL:0748-34-3033 
 FAX:020-4664-3933
 E-mail:shiga.npo@gmail.com
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
何でも相談のページへリンク

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年04月01日

「新書de読書会」 第29回のお知らせ

「新書de読書会」 第29回の課題本は「人が死なない防災」です。

※この回は終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

「小中学生の生存率、九九・八%(学校管理下では一〇〇%)。東日本大震災で大津波に襲われた岩手県釜石市で、子どもたちはなぜ命を守ることができたのか」(集英社新書サイトより)

ご参加をお待ちしています。


■開催日時:2019年4月22日(月)

■課題本:「人が死なない防災」片田敏孝(集英社新書)

■開催時間:19:00 ~ 21:00

■会場:草津市立まちづくりセンター304


■参加のルール
①課題本をご持参ください。読み切っていなくても結構です。
②積極的に発言しましょう。
③意見への反論はOK、でも否定や誹謗中傷などはNG。
④読書会中の画像をネット上への公開する場合、参加者へ了解をとりましょう。

■進め方
 しがNPOセンターの代表理事・阿部圭宏が進行します。阿部以外の参加者が課題本を選定したときには、その方が進行します。
 本全体の感想やキーワードを深めての議論を予定します。
 話の展開によっては、本から離れた話題にも花が咲くこともあります。

■参加費
 500円
※この回は終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


■参加申込み
 参加を希望される方は準備の都合等がありますので、下記をメールにてお知らせください。
 申し込みがなくても、当日飛び入り参加OKです。
  1・参加者名、所属
  2・連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号などをお教えください)

■お問い合わせ・申込先
  認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
  TEL:0748-34-3033 FAX:020-4664-3933
  E-mail:shiga.npo@gmail.com


■今後の予定
  
 第30回5月20日 「人間の経済」宇沢弘文(新潮新書)
 第31回6月17日 「データの罠~世論はこうして作られる」田村 秀(集英社新書)
  


Posted by しがNPOセンター at 13:28NPOサロン

2019年02月20日

「新書de読書会」 第28回のお知らせ

「新書de読書会」 第28回の課題本は「幸福の増税論――財政はだれのために」です。

命とくらしを保障する「ベーシック・サービス」をすべての人に.財政と社会を改革し,未来を再建する.(岩波新書サイトより

ご参加をお待ちしています。


■開催日時:2019年3月18日(月)

■課題本:「幸福の増税論――財政はだれのために」井手 英策(岩波新書)

■開催時間:19:00 ~ 21:00

■会場:草津市立まちづくりセンター304


■参加のルール
①課題本をご持参ください。読み切っていなくても結構です。
②積極的に発言しましょう。
③意見への反論はOK、でも否定や誹謗中傷などはNG。
④読書会中の画像をネット上への公開する場合、参加者へ了解をとりましょう。

■進め方
 しがNPOセンターの代表理事・阿部圭宏が進行します。阿部以外の参加者が課題本を選定したときには、その方が進行します。
 本全体の感想やキーワードを深めての議論を予定します。
 話の展開によっては、本から離れた話題にも花が咲くこともあります。

■参加費
 500円


■参加申込み
 参加を希望される方は準備の都合等がありますので、下記をメールにてお知らせください。
 申し込みがなくても、当日飛び入り参加OKです。
  1・参加者名、所属
  2・連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号などをお教えください)

■お問い合わせ・申込先
  認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
  TEL:0748-34-3033 FAX:020-4664-3933
  E-mail:shiga.npo@gmail.com


■今後の予定
 
 第29回4月22日 「人が死なない防災」片田敏孝(集英社新書)
 第30回5月20日 「人間の経済」宇沢弘文(新潮新書)
 第31回6月17日 「データの罠~世論はこうして作られる」田村 秀(集英社新書)
  

Posted by しがNPOセンター at 09:30NPOサロン

2019年01月24日

「新書de読書会」 第27回のお知らせ

「新書de読書会」 第27回の課題本は「友だち幻想」です。

「みんな仲良く」という理念、「私を丸ごと受け入れてくれる人がきっといる」という幻想の中に真の親しさは得られない。人間関係を根本から見直す、実用的社会学の本。(筑摩書房プリマー新書サイトより)

ご参加をお待ちしています。


■開催日時:2019年2月18日(月)

■課題本:「友だち幻想」菅野 仁(ちくまプリマ―新書)

■開催時間:19:00 ~ 21:00

■会場:草津市立まちづくりセンター304


■参加のルール
①課題本をご持参ください。読み切っていなくても結構です。
②積極的に発言しましょう。
③意見への反論はOK、でも否定や誹謗中傷などはNG。
④読書会中の画像をネット上への公開する場合、参加者へ了解をとりましょう。

■進め方
 しがNPOセンターの代表理事・阿部圭宏が進行します。阿部以外の参加者が課題本を選定したときには、その方が進行します。
 本全体の感想やキーワードを深めての議論を予定します。
 話の展開によっては、本から離れた話題にも花が咲くこともあります。

■参加費
 500円


■参加申込み
 参加を希望される方は準備の都合等がありますので、下記をメールにてお知らせください。
 申し込みがなくても、当日飛び入り参加OKです。
  1・参加者名、所属
  2・連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号などをお教えください)

■お問い合わせ・申込先
  認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
  TEL:0748-34-3033 FAX:020-4664-3933
  E-mail:shiga.npo@gmail.com


■今後の予定

 第28回3月18日 「幸福の増税論――財政はだれのために」井手 英策(岩波新書)
 第29回4月22日 「人が死なない防災」片田敏孝(集英社新書)
 第30回5月20日 「人間の経済」宇沢弘文(新潮新書)
  

Posted by しがNPOセンター at 10:39NPOサロン

2018年12月21日

「新書de読書会」 第26回のお知らせ

「新書de読書会」 第26回の課題本は「知ってはいけない〜隠された日本支配の構造」です。

この国を動かす「本当のルール」とは?なぜ、日本は米国の意向を「拒否」できないのか?官邸とエリート官僚が国民に知られたくない、最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」とは?3分でわかる日本の深層!私たちの未来を危うくする「9つの掟」の正体。4コママンガでもわかりやすく解説。(「BOOK」データベースより)

ご参加をお待ちしています。


■開催日時:2019年1月21日(月)

■課題本:「知ってはいけない〜隠された日本支配の構造」矢部 宏治(講談社現代新書)

■開催時間:19:00 ~ 21:00

■会場:草津市立まちづくりセンター304


■参加のルール
①課題本をご持参ください。読み切っていなくても結構です。
②積極的に発言しましょう。
③意見への反論はOK、でも否定や誹謗中傷などはNG。
④読書会中の画像をネット上への公開する場合、参加者へ了解をとりましょう。

■進め方
 しがNPOセンターの代表理事・阿部圭宏が進行します。
 本全体の感想やキーワードを深めての議論を予定します。
 話の展開によっては、本から離れた話題にも花が咲くこともあります。

■参加費
 500円


■参加申込み
 参加を希望される方は準備の都合等がありますので、下記をメールにてお知らせください。
 申し込みがなくても、当日飛び入り参加OKです。
  1・参加者名、所属
  2・連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号などをお教えください)

■お問い合わせ・申込先
  認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
  TEL:0748-34-3033 FAX:020-4664-3933
  E-mail:shiga.npo@gmail.com


■今後の予定

 第27回2月18日 「友だち幻想」菅野 仁(ちくまプリマ―新書)
 第28回3月18日 「幸福の増税論――財政はだれのために」井手 英策(岩波新書)
  

Posted by しがNPOセンター at 12:02NPOサロン

2018年12月05日

「新書de読書会」 第25回のお知らせ

「新書de読書会」 第25回の課題本は「武器輸出と日本企業」です。

”「武器輸出三原則」が見直された。防衛省は法令を検討するなど前のめりだが、防衛企業は足踏みのところも多い。技術流出のリスク、見えない敵への恐れ、ビジネスとしての旨み……知られざる現状をレポートする。”(KADOKAWAオンライン販売サイトより引用)

ご参加をお待ちしています。

※この回は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

■開催日時:2018年12月17日(月)

■課題本:「武器輸出と日本企業」望月 衣塑子(角川新書)

■開催時間:19:00 ~ 21:00

■会場:草津市立まちづくりセンター304


■参加のルール
①課題本をご持参ください。読み切っていなくても結構です。
②積極的に発言しましょう。
③意見への反論はOK、でも否定や誹謗中傷などはNG。
④読書会中の画像をネット上への公開する場合、参加者へ了解をとりましょう。

■進め方
 しがNPOセンターの代表理事・阿部圭宏が進行します。
 本全体の感想やキーワードを深めての議論を予定します。
 話の展開によっては、本から離れた話題にも花が咲くこともあります。

■参加費
 500円

※この回は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

■参加申込み
 参加を希望される方は準備の都合等がありますので、下記をメールにてお知らせください。
 申し込みがなくても、当日飛び入り参加OKです。
  1・参加者名、所属
  2・連絡先(当日連絡がとれる携帯電話番号などをお教えください)

■お問い合わせ・申込先
  認定特定非営利活動法人しがNPOセンター
  TEL:0748-34-3033 FAX:020-4664-3933
  E-mail:shiga.npo@gmail.com


■今後の予定

 第26回1月21日 「知ってはいけない〜隠された日本支配の構造」矢部 宏治(講談社現代新書)
 第27回2月18日 「友だち幻想」菅野 仁(ちくまプリマ―新書)
  

Posted by しがNPOセンター at 09:24NPOサロン