2012年06月26日
SAVE JAPAN プロジェクト を ラジオでPR!!
2012年7月2日 e-radioで放送!!
SAVE JAPAN プロジェクトの目的のひとつに「今まで環境のことに関心のなかった方、身近に感じていなかった方にも、ぜひ参加してほしい!」ということがあります。このためには、今までとは異なったPRの方法が必要だと思っていたところ、ありがたいことにラジオ出演のチャンスをいただけました。
2012年7月2日(月)9:00~9:30 「平和堂マイデイリーライフ」で、SAVE JAPAN プロジェクト の第1弾「親子で楽しむ雑魚捕り体験教室」のPRをさせていただきます!!
前半は、SAVE JAPAN プロジェクト全体のことについて、後半は「親子で雑魚捕り体験教室」の話という構成です。
お時間の許す方、ぜひ、チャンネルを合わせてみてください。
ラジオからだけではなく、ネット上でも聴くことができます。
こちらから → radiko.jp
ただしリアルタイムでの配信ですので、聴くことができるのは放送時間のみ。これがちょっと残念ですが、ぜひ。
上のアドレスから入り、「選局」から「e-radio」に入ってください。
「親子で雑魚捕り体験教室」を実施してくださる団体「ぼてじゃこトラスト」のHPはこちらのバナーから。
SAVE JAPAN プロジェクトの目的のひとつに「今まで環境のことに関心のなかった方、身近に感じていなかった方にも、ぜひ参加してほしい!」ということがあります。このためには、今までとは異なったPRの方法が必要だと思っていたところ、ありがたいことにラジオ出演のチャンスをいただけました。
2012年7月2日(月)9:00~9:30 「平和堂マイデイリーライフ」で、SAVE JAPAN プロジェクト の第1弾「親子で楽しむ雑魚捕り体験教室」のPRをさせていただきます!!
前半は、SAVE JAPAN プロジェクト全体のことについて、後半は「親子で雑魚捕り体験教室」の話という構成です。
お時間の許す方、ぜひ、チャンネルを合わせてみてください。
ラジオからだけではなく、ネット上でも聴くことができます。
こちらから → radiko.jp
ただしリアルタイムでの配信ですので、聴くことができるのは放送時間のみ。これがちょっと残念ですが、ぜひ。
上のアドレスから入り、「選局」から「e-radio」に入ってください。

Posted by しがNPOセンター at
18:24
│SAVEJAPANプロジェクト
2012年06月25日
夏原グラント記念講演会へのお誘い
お知らせです。
来る6月30日(土)に、夏原グラント記念講演会を行います。この日は、夏原グラントの助成金贈呈式の日になっていますが、贈呈式と記念講演会については、一般の方も参加いただけます。6月28日(木)まで一般の方の申し込みを受け付けます。
1,日 時 2012年6月30日(土) 10:00~12:00 受付 9:30~
2,場 所 クサツエストピアホテル 瑞祥の間
草津駅西口下車 まっすぐ徒歩3分 公共交通機関をご利用ください
3,プログラム
1)主催者あいさつ
2)助成金贈呈式
3)記念講演会
講師 環境省近畿地方環境事務所 所長 徳丸 久衛 氏
演題 「 国だけではやれない~自然との共生への参画について~ 」
一般の方の申し込みは、お名前、連絡先、所属団体があれば団体名を、メールまたはFAXでしがNPOセンターへ。
特に様式はありません。(会場の都合で、応募が多い場合は先着順とさせていただき、お断りする場合もあります。)
しがNPOセンター FAX 0748-34-3033 メール shiga.npo@gmail.com
来る6月30日(土)に、夏原グラント記念講演会を行います。この日は、夏原グラントの助成金贈呈式の日になっていますが、贈呈式と記念講演会については、一般の方も参加いただけます。6月28日(木)まで一般の方の申し込みを受け付けます。
1,日 時 2012年6月30日(土) 10:00~12:00 受付 9:30~
2,場 所 クサツエストピアホテル 瑞祥の間
草津駅西口下車 まっすぐ徒歩3分 公共交通機関をご利用ください
3,プログラム
1)主催者あいさつ
2)助成金贈呈式
3)記念講演会
講師 環境省近畿地方環境事務所 所長 徳丸 久衛 氏
演題 「 国だけではやれない~自然との共生への参画について~ 」
一般の方の申し込みは、お名前、連絡先、所属団体があれば団体名を、メールまたはFAXでしがNPOセンターへ。
特に様式はありません。(会場の都合で、応募が多い場合は先着順とさせていただき、お断りする場合もあります。)
しがNPOセンター FAX 0748-34-3033 メール shiga.npo@gmail.com