2014年01月29日
夏原グラント ご応募受付中です
夏原グラントへのご応募、受付中です!
1月31日(金)の消印有効☆
たくさんのご応募をお待ちしております。

↑夏原グラントサイトへリンク
※サイトから要項・応募様式がダウンロードできます。(アクセスしたら一番下へスクロールしてください)
1月31日(金)の消印有効☆
たくさんのご応募をお待ちしております。

↑夏原グラントサイトへリンク
※サイトから要項・応募様式がダウンロードできます。(アクセスしたら一番下へスクロールしてください)
2014年01月22日
災害支援市民ネットしが 第3回研究会のご案内
災害支援市民ネットしが 第3回研究会のご案内
防災に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます!
災害支援市民ネットしが は、常時の繋がりづくりの活動を行っています。
日時:2014年2月18日(火)13:30~16:30
場所:草津市まちづくりセンター 306
内容:今年度のふり返りと来年度事業について
いざまさか、のための普段からの繋がりづくりです。
とにかく顔を合わせる機会を持ち続けましょう。
今年度最後ですので、多くのご出席があることを期待します。
初めての方もどうぞ。ちらしをご覧下さい。
連絡先:shiga.npo@gmail.com

防災に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます!
災害支援市民ネットしが は、常時の繋がりづくりの活動を行っています。
日時:2014年2月18日(火)13:30~16:30
場所:草津市まちづくりセンター 306
内容:今年度のふり返りと来年度事業について
いざまさか、のための普段からの繋がりづくりです。
とにかく顔を合わせる機会を持ち続けましょう。
今年度最後ですので、多くのご出席があることを期待します。
初めての方もどうぞ。ちらしをご覧下さい。
連絡先:shiga.npo@gmail.com

Posted by しがNPOセンター at
23:25
│災害支援市民ネットワークしが
2014年01月22日
びわ卓フォーラム盛況に感謝
1月18日(土)、びわ卓フォーラム2014が無事終了いたしました。
講師・スタッフを含めて参加者数は75名でした。
写真はクロージングの場面です。

写真中央は、基調講演していただいた、認定NPO法人難民を助ける会専務理事・事務局長の堀江良彰さんです。
基調講演の後も各分科会を巡って、最後にコメントまでいただき、本当にありがとうございました。
新しい公共支援事業の予算のある期間は、
エクセレントNPOをめざそう市民会議に講演も数多く依頼があったそうですが、
終了したとたん依頼が来なくなった、というエピソードには会場の皆さんも苦笑。
「それだけに、民間の力によるびわ卓フォーラム2014の開催は
すばらしい」とのお言葉をいただきました。

1~4分科会のまとめをそれぞれの担当実行委員が発表しました。
2013年は新しい公共支援事業として、
国からの予算を滋賀県が使って行ったびわ卓フォーラムでしたが、
2014年の今回は、参加者はもちろん、
実行委員・スタッフ自身も参加費1000円を払って参加するというもの。
それだけに、盛会であったことが滋賀県の市民、市民活動団体やNPO、
行政、一般企業の熱を感じられました。
厳しい時代ではありますが、少しでも社会をよくしよう、という思いを持った人々が
ここに集っている実感がある会となりました。
ご参加のみなさま、ご協力いただいた草津市のみなさま、
ありがとうございました。
実行委員のみなさま、お疲れ様でした。
講師・スタッフを含めて参加者数は75名でした。
写真はクロージングの場面です。

写真中央は、基調講演していただいた、認定NPO法人難民を助ける会専務理事・事務局長の堀江良彰さんです。
基調講演の後も各分科会を巡って、最後にコメントまでいただき、本当にありがとうございました。
新しい公共支援事業の予算のある期間は、
エクセレントNPOをめざそう市民会議に講演も数多く依頼があったそうですが、
終了したとたん依頼が来なくなった、というエピソードには会場の皆さんも苦笑。
「それだけに、民間の力によるびわ卓フォーラム2014の開催は
すばらしい」とのお言葉をいただきました。

1~4分科会のまとめをそれぞれの担当実行委員が発表しました。
2013年は新しい公共支援事業として、
国からの予算を滋賀県が使って行ったびわ卓フォーラムでしたが、
2014年の今回は、参加者はもちろん、
実行委員・スタッフ自身も参加費1000円を払って参加するというもの。
それだけに、盛会であったことが滋賀県の市民、市民活動団体やNPO、
行政、一般企業の熱を感じられました。
厳しい時代ではありますが、少しでも社会をよくしよう、という思いを持った人々が
ここに集っている実感がある会となりました。
ご参加のみなさま、ご協力いただいた草津市のみなさま、
ありがとうございました。
実行委員のみなさま、お疲れ様でした。
Posted by しがNPOセンター at
11:52
│びわ卓フォーラム2014
2014年01月17日
びわ卓フォーラム2014サイトのご紹介
びわ卓、いよいよ明日18日開催です。
びわ卓のサイトをご紹介します。
ここからも、ustreamがご覧になれます。
びわ卓フォーラム2014サイト
http://www.biwataku.com/biwataku/forum2014/


びわ卓のサイトをご紹介します。
ここからも、ustreamがご覧になれます。
びわ卓フォーラム2014サイト
http://www.biwataku.com/biwataku/forum2014/


Posted by しがNPOセンター at
19:28
│びわ卓フォーラム2014
2014年01月17日
びわ卓フォーラムustream配信のご案内
びわ卓フォーラム、いよいよ明日(18日)です。お申し込みは本日中にお願いします。
さて、ここでみなさまに朗報です。
都合がつかなくて行けない。
分科会に申し込んだけど、他の分科会もみたい。
というみなさまに、Ustream配信を行います。LIVEでご覧になれますし、終わってからもしばらく配信をします。
Ustreamアドレス
全体会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-all 基調講演
Live streaming video by Ustream
1分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-1 マルチステイクホルダー
Live streaming video by Ustream
2分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-2 ファンドレイジング
Live streaming video by Ustream
3分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-3 ICT
Live streaming video by Ustream
4分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-4 NPO入門
Live streaming video by Ustream
とはいいつつ機械のことですので、当日どうなることやら。また事後にご案内します。
なお、以上の配信につきましては、湖南ネットしが IT 育成会あすな ICT 湖都 さん方が行ってくださいます。ありがとうございます。
びわ卓FBの方もご愛顧を・・・
FB https://www.facebook.com/biwataku
さて、ここでみなさまに朗報です。
都合がつかなくて行けない。
分科会に申し込んだけど、他の分科会もみたい。
というみなさまに、Ustream配信を行います。LIVEでご覧になれますし、終わってからもしばらく配信をします。
Ustreamアドレス
全体会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-all 基調講演
Live streaming video by Ustream
1分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-1 マルチステイクホルダー
Live streaming video by Ustream
2分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-2 ファンドレイジング
Live streaming video by Ustream
3分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-3 ICT
Live streaming video by Ustream
4分科会 http://www.ustream.tv/channel/biwataku2014-4 NPO入門
Live streaming video by Ustream
とはいいつつ機械のことですので、当日どうなることやら。また事後にご案内します。
なお、以上の配信につきましては、湖南ネットしが IT 育成会あすな ICT 湖都 さん方が行ってくださいます。ありがとうございます。
びわ卓FBの方もご愛顧を・・・
FB https://www.facebook.com/biwataku
Posted by しがNPOセンター at
00:23
│びわ卓フォーラム2014