2012年03月07日
2010年度 事業報告
・2010年度は、事業の5本柱に即して事業を行いま した。
1 市民活動・NPO支援ための
情報提供、相談・コン サルティング、交流促進、マネジメント及び人材育成に関わる事業
(1)情報提供事業
メーリングリスト、ブログ、HPサイト等を開設・運用し
情報提供をはかりました。
(2)相談・コンサルティング事業
県内中間支援NPOからの組織相談を受けました。
(3)交流促進事業
中間支援センター意見交換会に出席しました。
震災関連の関西・県内交流会等に参加し、
今後の支 援方法について近隣支援団体と共有しました。
(4)人材育成事業
「市民活動研究会」を通じてNPOの人材育成等のあり 方について学習しました。
2 地域コミュニティ支援のための
情報提供、相談・コ ンサルティング、 交流促進、
マネジメント及び人材育成に関わる事業
(1) 情報提供・相談・コンサルティング・マネジメント事業
県内各地でまちづくり協議会・地域協議会関連の講演・ ワークショプを行いました。
(2) 調査事業
草津市コミュニティ事業団と協働で、
「まちの元気ご近所 ネットワーク 調査を行いました。
3 男女共同参画社会実現に向けた
情報提供、相談 ・コ ンサルティング、交流促進、
マネジメント及び人材育成に関わる事業
男女共同参画のための事業の開発を行い、
滋賀県男 女共同参画課および
滋賀県男女共同参画センターとの協働事業として、
1回のフォー ラムと3回のセミナー を行いました。
(1) 講演・シンポジウムの実施

上野千鶴子先生をお呼びして講演会を行いました。
また、滋賀県内の地域コミュニティや市民活動・NPO のみなさまで、
シンポジウムを行いました。
(2)地域密着課題セミナー →講座の概要は作成中
4 協働推進ための情報提供、相談・コンサルティング、 交流促進、マ ネジメント及び人材育成に関わる事業
(1) 若者の献血プログラム事業
滋賀県の提案公募制度の受託事業として
薬務課 および血液センターとの協働事業に取り組みました。
若者献血向上率アッププロジェクト会議
若者献血向上率アップキャンペーン(高島・草津イオン)
(2) 協働構築・推進のための講座
県内の市町において、市民活動団体の協働に関する講座・ワークショップを行いました。
5 市民活動・NPO、地域コミュニティ、男女共同参画 及び協働に関 わる
調査研究事業・ 政策提案
上記の事業に関わって、県内の中間支援のあり方や地域に密着した活動の事例などのあり方提案を行いました。
6 連携事業
(1) 市民活動研究会
滋賀地方自治研究センターとの連携で「滋賀県におけ る
市民活動支援組織のあり方を考える」研究会を行いました。
(2) 県内中間支援意見交換会
滋賀県内の中間支援のネットワーク会議である、意見 交換会の世話人を担い、4回の会議を開催しました。
7 その他
(1) フィールドワークの受け入れ
立命館大学ゼミのフィールドワークを受け入れました。
(2) 会員合宿の実施
彦根ビューホテルにて会員合宿を行いました。
(3) 理事会・拡大理事会の開催
年度内に4回の理事会(一部拡大理事会)を開催しました。
(4) 事務局会議の開催
年度内に18回の事務局会議を実施しました。
1 市民活動・NPO支援ための
情報提供、相談・コン サルティング、交流促進、マネジメント及び人材育成に関わる事業
(1)情報提供事業
メーリングリスト、ブログ、HPサイト等を開設・運用し
情報提供をはかりました。
(2)相談・コンサルティング事業
県内中間支援NPOからの組織相談を受けました。
(3)交流促進事業
中間支援センター意見交換会に出席しました。
震災関連の関西・県内交流会等に参加し、
今後の支 援方法について近隣支援団体と共有しました。
(4)人材育成事業
「市民活動研究会」を通じてNPOの人材育成等のあり 方について学習しました。
2 地域コミュニティ支援のための
情報提供、相談・コ ンサルティング、 交流促進、
マネジメント及び人材育成に関わる事業
(1) 情報提供・相談・コンサルティング・マネジメント事業
県内各地でまちづくり協議会・地域協議会関連の講演・ ワークショプを行いました。
(2) 調査事業
草津市コミュニティ事業団と協働で、
「まちの元気ご近所 ネットワーク 調査を行いました。
3 男女共同参画社会実現に向けた
情報提供、相談 ・コ ンサルティング、交流促進、
マネジメント及び人材育成に関わる事業
男女共同参画のための事業の開発を行い、
滋賀県男 女共同参画課および
滋賀県男女共同参画センターとの協働事業として、
1回のフォー ラムと3回のセミナー を行いました。
(1) 講演・シンポジウムの実施
上野千鶴子先生をお呼びして講演会を行いました。
また、滋賀県内の地域コミュニティや市民活動・NPO のみなさまで、
シンポジウムを行いました。
(2)地域密着課題セミナー →講座の概要は作成中
4 協働推進ための情報提供、相談・コンサルティング、 交流促進、マ ネジメント及び人材育成に関わる事業

(1) 若者の献血プログラム事業
滋賀県の提案公募制度の受託事業として
薬務課 および血液センターとの協働事業に取り組みました。
若者献血向上率アッププロジェクト会議
若者献血向上率アップキャンペーン(高島・草津イオン)
(2) 協働構築・推進のための講座
県内の市町において、市民活動団体の協働に関する講座・ワークショップを行いました。
5 市民活動・NPO、地域コミュニティ、男女共同参画 及び協働に関 わる
調査研究事業・ 政策提案
上記の事業に関わって、県内の中間支援のあり方や地域に密着した活動の事例などのあり方提案を行いました。
6 連携事業
(1) 市民活動研究会
滋賀地方自治研究センターとの連携で「滋賀県におけ る
市民活動支援組織のあり方を考える」研究会を行いました。
(2) 県内中間支援意見交換会
滋賀県内の中間支援のネットワーク会議である、意見 交換会の世話人を担い、4回の会議を開催しました。
7 その他
(1) フィールドワークの受け入れ
立命館大学ゼミのフィールドワークを受け入れました。
(2) 会員合宿の実施
彦根ビューホテルにて会員合宿を行いました。
(3) 理事会・拡大理事会の開催
年度内に4回の理事会(一部拡大理事会)を開催しました。
(4) 事務局会議の開催
年度内に18回の事務局会議を実施しました。
Posted by しがNPOセンター at
16:37
│しがNPOセンターの事業
2012年03月07日
2012年度事業一覧
●2012年度の事業
・新しい公共支援事業
・NPO個別対応課題デリバリー事業
・講座
・認定NPO法人相談窓口設置事業
・大槌っこ応援!プロジェクト
・吉里吉里クリーン作戦
・おおつち遊び場プロジェクト
・滋賀NPO災害ボランティアネット検討会議
・滋賀県内避難者支援
・夏原グラント
・SAVE JAPAN プロジェクト
・若者献血事業
いままでの事業報告~こんなことがんばってきました!~
●2010年度 事業報告はこちら
●2011年度 事業報告はこちら
Posted by しがNPOセンター at
10:55
│しがNPOセンターの事業