2016年09月11日
午後 今年最後の種まき
午後からは、須賀川市長沼の圃場です。長沼ナタネ・ソバ生産組合の方が準備してくださいました。
ここの土はフカフカで柔らかく、うっかりしていると足がズブズブと沈んでしまいます。
午前と同じ筋蒔きですが、一部ぬかるんでいるところはバラ蒔きになりました。

最後に記念撮影。
これで今年最後の菜の花種まきが無事終わるました。
来年の春、黄色の絨毯が広がる頃、ぜひ見てみたいです。

南相馬市・須賀川市のみなさま、準備等、大変お世話になりました。みなさまの心温まるおもてなしに、心から感謝いたします。
参加くださったみなさま、どうもありがとうございました&お疲れ様でした。みなさまのお力なしには、このボランティアは成り立ちません。
多くの方に支えていただいた菜の花種まきボランティアでした。
どうもありがとうございました。
ここの土はフカフカで柔らかく、うっかりしていると足がズブズブと沈んでしまいます。
午前と同じ筋蒔きですが、一部ぬかるんでいるところはバラ蒔きになりました。

最後に記念撮影。
これで今年最後の菜の花種まきが無事終わるました。
来年の春、黄色の絨毯が広がる頃、ぜひ見てみたいです。

南相馬市・須賀川市のみなさま、準備等、大変お世話になりました。みなさまの心温まるおもてなしに、心から感謝いたします。
参加くださったみなさま、どうもありがとうございました&お疲れ様でした。みなさまのお力なしには、このボランティアは成り立ちません。
多くの方に支えていただいた菜の花種まきボランティアでした。
どうもありがとうございました。
Posted by しがNPOセンター at 19:48
│福島菜の花プロジェクト