2012年05月19日
2011年度 講座「行政・NPOと企業の協働」のようす
滋賀県新しい公共支援事業 協働コーディネーター講座
第2回講座のご報告
日程:2011年12月8日(木) 19:00~21:00
会場:滋賀ビル
講師:パートナーシップ・サポートセンター 岸田眞代さん
詳しい報告はしがNPOセンターアーカイブスサイトへ http://shiga-npo.la.coocan.jp/katudou/kyoudoukouza.html
講話「行政・NPOと企業の協働 ~現状と今後 コーディネートスキル」

<参加された皆さんの声>
「企業とNPOの協働をすすめるためにはつなぎ役の中間支援団体が必要と感じた。企業が求めるCSRへの理解と見極めが重要だと思った」
「行政とNPOの関係だけでは何かが違うと思っていたが、今日の話ですっきりした。企業・地域もいれて考えると、協働の姿が明らかになってくる」
「新「しい『気づき』があって面白かった。とても新鮮だった。きっかけづくりの方法もっと聞きたい」
「行政の立場として、今まで企業・NPOともにイメージできなかったが、大変わかりやすく聞けた」

2012年度も引き続き、新しい公共支援事業の講座を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
講座日程は当記事の上部のグーグルカレンダーにてチェックを!
第2回講座のご報告
日程:2011年12月8日(木) 19:00~21:00
会場:滋賀ビル
講師:パートナーシップ・サポートセンター 岸田眞代さん
詳しい報告はしがNPOセンターアーカイブスサイトへ http://shiga-npo.la.coocan.jp/katudou/kyoudoukouza.html
講話「行政・NPOと企業の協働 ~現状と今後 コーディネートスキル」
<参加された皆さんの声>
「企業とNPOの協働をすすめるためにはつなぎ役の中間支援団体が必要と感じた。企業が求めるCSRへの理解と見極めが重要だと思った」
「行政とNPOの関係だけでは何かが違うと思っていたが、今日の話ですっきりした。企業・地域もいれて考えると、協働の姿が明らかになってくる」
「新「しい『気づき』があって面白かった。とても新鮮だった。きっかけづくりの方法もっと聞きたい」
「行政の立場として、今まで企業・NPOともにイメージできなかったが、大変わかりやすく聞けた」

2012年度も引き続き、新しい公共支援事業の講座を開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
講座日程は当記事の上部のグーグルカレンダーにてチェックを!
Posted by しがNPOセンター at 16:12
│今までのNPOのための講座