2012年05月19日
2011年度 講座「協議のワークショップ入門」のようす
滋賀県新しい公共 組織運営パワーアップ講座
第5回のご報告
日程:2012年2月7日(火)13:30~16:30
会場:男女共同参画センター
講師:しがNPOセンター 西川実佐子
ワークショップ「理事会・事務局のための協議のワークショップ入門」
詳しい報告は、しがNPOセンターアーカイブスサイトへ http://shiga-npo.la.coocan.jp/katudou/sosikikouza.html
<参加された皆さんの声>
「具体的な対応や便利グッズなどもあってほんとうに役に立った。会議での意見共有は、長いことやっていながら一番遅れていた、不十分だった点がよくわかりました」
「話を聞くだけでなく実地研鑽できてよかったです。次回の会議からホワイトボードを使います」
「ワークショップに参加したのは初めてだった。活発に意見が出たので驚いた。会議の形式や進行役、参加者の努力、ルール作りでより意見を引き出せることを実感した」
「自分たちの理事会の改善すべき点が明確にわかってすぐに直せるところを直してよりよい会議の運営ができるようにしたい」

2012年度も引き続き、新しい公共支援事業のNPOをより元気にするための講座とワークショップを開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
講座日程は当記事の上部のグーグルカレンダーにてチェックを!
第5回のご報告
日程:2012年2月7日(火)13:30~16:30
会場:男女共同参画センター
講師:しがNPOセンター 西川実佐子
ワークショップ「理事会・事務局のための協議のワークショップ入門」
詳しい報告は、しがNPOセンターアーカイブスサイトへ http://shiga-npo.la.coocan.jp/katudou/sosikikouza.html
<参加された皆さんの声>
「具体的な対応や便利グッズなどもあってほんとうに役に立った。会議での意見共有は、長いことやっていながら一番遅れていた、不十分だった点がよくわかりました」
「話を聞くだけでなく実地研鑽できてよかったです。次回の会議からホワイトボードを使います」
「ワークショップに参加したのは初めてだった。活発に意見が出たので驚いた。会議の形式や進行役、参加者の努力、ルール作りでより意見を引き出せることを実感した」
「自分たちの理事会の改善すべき点が明確にわかってすぐに直せるところを直してよりよい会議の運営ができるようにしたい」

2012年度も引き続き、新しい公共支援事業のNPOをより元気にするための講座とワークショップを開催いたします。
ぜひ、ご参加ください。
講座日程は当記事の上部のグーグルカレンダーにてチェックを!
Posted by しがNPOセンター at 17:57
│今までのNPOのための講座