2012年08月10日
行政とのつきあい方講座第4回終了!
昨夜、行政とのつきあい方講座第4回が行われました。
ご参加の皆さまありがとうございました!

「交渉力」はもちろん必要ですが、
そこに辿りつくまでには、情報量が同量必要であり、共通の言葉が使えること、
協議や協働のルールがなければいけない、ということでした。
-----------------------------------------------------------------
<参加者の声>
・日々感じていたことが、当市だけの特殊事情ではないことがわかった。
・行政、NPOの考え方のギャップがよくわかった。大変わかりやすかったです。
・行政、NPO、双方が互いの違いを理解していないと協働は難しいですね、どちらも根気のいる作業。
・行政職員としては耳の痛い話でした。
・実例が具体的でおもしろかった。ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------
さて、いよいよ次回は最終回。
協働事業提案制度がテーマです。
提案をしたいと考えている団体の皆さん、ぜひ受講なさってください。
↓↓↓
行政とのつきあい方講座第5回
8月 23日 (木), 19:00 ~ 21:00
内容:協働委託って? ~協働のための新しいしくみ:協働提案制度~
講師:仲野 優子(しがNPOセンター)
対象:NPO法人・市民活動団体
定員:20団体
会場:大津市民活動センター 大会議室
(滋賀県大津市浜大津4丁目1ー1)
※無料
お問合せ・お申込み: 特定非営利活動法人 し が N P O セ ン タ ー
近江八幡市桜宮町207-3 k&Sビル3F
TEL・FAX 0748-34-3033
mail shiga.npo★gmail.com (★をアットマークに替えてください)
ご参加の皆さまありがとうございました!
「交渉力」はもちろん必要ですが、
そこに辿りつくまでには、情報量が同量必要であり、共通の言葉が使えること、
協議や協働のルールがなければいけない、ということでした。
-----------------------------------------------------------------
<参加者の声>
・日々感じていたことが、当市だけの特殊事情ではないことがわかった。
・行政、NPOの考え方のギャップがよくわかった。大変わかりやすかったです。
・行政、NPO、双方が互いの違いを理解していないと協働は難しいですね、どちらも根気のいる作業。
・行政職員としては耳の痛い話でした。
・実例が具体的でおもしろかった。ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------
さて、いよいよ次回は最終回。
協働事業提案制度がテーマです。
提案をしたいと考えている団体の皆さん、ぜひ受講なさってください。
↓↓↓
行政とのつきあい方講座第5回
8月 23日 (木), 19:00 ~ 21:00
内容:協働委託って? ~協働のための新しいしくみ:協働提案制度~
講師:仲野 優子(しがNPOセンター)
対象:NPO法人・市民活動団体
定員:20団体
会場:大津市民活動センター 大会議室
(滋賀県大津市浜大津4丁目1ー1)
※無料
お問合せ・お申込み: 特定非営利活動法人 し が N P O セ ン タ ー
近江八幡市桜宮町207-3 k&Sビル3F
TEL・FAX 0748-34-3033
mail shiga.npo★gmail.com (★をアットマークに替えてください)
Posted by しがNPOセンター at 18:26
│今までのNPOのための講座