このバナーをクリックすると、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度を利用した被災地支援ボランティア事業の一覧を見ることができます。大阪ボランティア協会のサイトへ飛びます


プロフィール
しがNPOセンター
しがNPOセンター
認定特定非営利活動法人

し が N P O セ ン タ ー

近江八幡市桜宮町207-3

 K&Sビル3F

 TEL:0748-34-3033 
 FAX:020-4664-3933
 E-mail:shiga.npo@gmail.com
QRコード
QRCODE
何でも相談のページへリンク

2013年04月05日

滋賀大学「地域活性化プランナー学び直し塾」の募集が始まりました

 しがNPOセンターの副代表が関わってる、滋賀大学「地域活性化プランナー学び直し塾」の募集が始まりました。行政職員が多く、NPOの参加はちょっとの勇気が必要ですが、NPOの参加がなければ成り立たない塾でもあります。まちづくりの課題に対して解決する視点が専門的に学べます。現地視察、職員との交流も魅力的ですよ。
 
 これ、回数を重ねて多くのNPO(社団、財団職員さんなども)の卒業生がいます。なんと、しがNPOセンターには4人!NPOは政策形成の視点がないとやってられません。みなさまも少し気合いがいりますが、それも大事なことです。とりあえず内容をご覧下さい。

**************************************ここからシェア歓迎です

 滋賀大学社会連携研究センターでは、「地域活性化プランナー学び直し塾」を開講しています。現在、本年度受講生を募集中です。「政策」という視点をキーワードに、座学・視察に加え、実践課題によるグループ研究があります。「地域で暮らす高齢者の生活支援を考える」「新時代の広報広聴を考える」「コミュニティの活性化に向けてNPOとの連携を考える」の3テーマです。
 主な受講者は、滋賀大学と包括協定を締結している自治体職員ですが、多様な地域人材の育成の視点から、積極的にNPO等の方々にも参加を呼びかけています。関心のある方は、以下のサイトへアクセスしてください。

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/ccp/manabi.html

なお、参加を希望される場合は、様式をHPからダウンロードいただき、ご記入の上、メールで送ってください。
滋賀大学「地域活性化プランナー学び直し塾」の募集が始まりました

**************************************

同じカテゴリー(事務局だより)の記事画像
通常総会 開催
ラジオスイート
あけましておめでとうございます
認定・仮認定NPO法人 情報交換会
吉里吉里海岸海開き
総会・記念講演終了しました
同じカテゴリー(事務局だより)の記事
 新しいサイトを開設しました (2019-10-01 13:25)
 夏期休業のお知らせ (2019-08-08 13:48)
 ゴールデンウイークの予定について (2019-04-26 17:00)
 年末年始のお休みについて (2018-12-25 11:21)
 年末年始のお休みについて (2017-12-25 11:21)


Posted by しがNPOセンター at 12:17 │事務局だより