このバナーをクリックすると、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度を利用した被災地支援ボランティア事業の一覧を見ることができます。大阪ボランティア協会のサイトへ飛びます


プロフィール
しがNPOセンター
しがNPOセンター
認定特定非営利活動法人

し が N P O セ ン タ ー

近江八幡市桜宮町207-3

 K&Sビル3F

 TEL:0748-34-3033 
 FAX:020-4664-3933
 E-mail:shiga.npo@gmail.com
QRコード
QRCODE
何でも相談のページへリンク

2016年05月23日

2015年度 事業報告と決算書類

 2016年5月22日、認定特定非営利活動法人 しがNPOセンターの総会を開催し、
2015年度の事業報告ならびに決算報告を行いました。

 2015年4月1日~2016年3月31日
 ~1年を振り返って~(事業報告書「概要」より)

 今年度は、2014年度から取り組んだ「NPO若人エンパワープロジェクト」が2年目を迎え、団体の基盤強化となる事業の企画に対し助成金を出し、その事業を実施する年でした。受講生は講話やワークショップなどを通じて学んだことを活かしながら、試行錯誤を重ねて事業に取り組みました。しがNPOセンターのスタッフはメンターとして寄り添い、企画から事業実施、報告書作成など、それぞれの段階に応じた支援を行った。プロジェクトの集大成として実施した成果報告会では、基盤強化のための事業の成果とともに、受講生がプロジェクトを通して大きく成長した姿が見られました。NPOを担う若手リーダー育成を目的とした事業として、その成果が実感できるものでした。しかし、この事業を寄付で賄うこととしてスタートしたものの2015年度は寄付のお願いに対しての取り組みが弱く、目標額には達しませんでした。今後は集中的な広報を再び行うこと、積極的な声掛け、また新たな寄付先の開拓が重要だと思います。

 環境助成金事業「夏原グラント」は継続して3年の応募が可能ですが、それを終えた団体を支援する仕組みとしてステップアップ助成を構築した。助成事業が継続・発展していくための組織基盤強化を目的とした枠組みであり、環境保全活動に加えて目標に向かった具体的な取り組みが求められています。環境保全活動は団体にとって活動の目的そのものであり取り組みが見えやすいのですが、基盤強化は成果が見えにくいこともあり、NPO若人エンパワープロジェクトと同様、寄り添いながらの支援が必要であることが見えてきました。しがNPOセンターの活動の柱である支援には、目標へのアプローチに寄り添う手法が効果的であり、今後積極的に取り組んでいく必要があります。助成金運営事務局として、今後、団体サポート、応募団体数の減少傾向に対する手立て、環境保全活動のあり方についての周知、団体間交流の促進など、課題にしっかりと取り組んでいく必要があります。

 連合愛のカンパの助成で実施した「災害ボランティアコーディネーター養成講座」は、全7回で受講生を募集しました。希望者が多く定員30名のところ10名増加の40名としたのですが、それでもキャンセル待ちが数名いるという状況で、改めて関心の高さが感じられました。受講者間での情報交換やネットワークづくりにも寄与することができ、受講生の満足度も高かったように感じました。終了後、しがNPOセンターが事務局を担っている「災害支援市民ネットワークしが」への参加を呼びかけたところ多くの参加を得ることができましたが、この学びとネットワークを今後どのように活かしていくかが重要だと認識しています。2015年度も同様の内容で申請したところ採択となり、2016年度実施に向けて準備中です。この中で2015年度受講者の中からボランティアスタッフを募集する予定をしており、その運営にも新たな展開が期待されます。


 ↓2015年度事業報告書
 %EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6s%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf (PDF: 435.22KB)


 ↓2015年度決算書類
 %EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%95%E5%B9%B4%E5%BA%A6s%E6%B1%BA%E7%AE%97%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf (PDF: 200.84KB)





同じカテゴリー(いままでの事業報告)の記事画像
2010年度 事業報告
同じカテゴリー(いままでの事業報告)の記事
 2018年度 事業報告と決算書類 (2019-05-27 10:29)
 2017年度 事業報告と決算書類 (2018-05-24 11:46)
 2016年度 事業報告と決算書類 (2017-05-29 16:17)
 2014年度 事業報告と決算書類 (2015-06-01 14:14)
 2013年度 事業報告と決算書類 (2014-08-07 17:55)