2018年03月30日
災害支援市民ネットワークしが 総会と第1回研究会のお知らせ
2018年度総会と第1回研究会のお知らせです。
前半が総会、後半が第1回研究会というスケジュールです。
どなたでもご参加いただけます。ぜひ、ご検討ください。
--------------------------------
第1回研究会
災害が起こった時、日常のコミュニケーションがよいかどうかが問われます。
みなさんは、在住外国人の方と良好なコミュニケーションがとれているでしょうか?
そして言語や情報収集の違いを越え、いざという時・・・・・。
現状や課題を踏まえ、できることを、まずはみんなで考えてみましょう。
テーマ「在住外国人の災害時の支援を考える」
講話・意見交換会
講師:滋賀県国際協会
日時:4月25日(水)14:00~16:30
場所:労働福祉セミナー室(コラボしが21・6階)
参加費(資料代):500円
定員:30名※要申込
プログラム:総会13:00~13:30、研究会14:00~16:30
---------------------------------------------------------------------
■2018年4月25日の第1回研究会に参加します
FAX・メールにて「お名前、所属、ご連絡先電話、メールアドレス」を下記まで。
送信先FAX 020-4664-3933 ・ メール shiga.npo@gmail.com
お名前(フリガナ):
所属あるいはご住所:
連絡のつきやすい電話:
メールアドレスかFAX:
*受付等のお知らせは、主にメールで行いますのでメールアドレスを、無い方はFAX番号をご記入ください。
---------------------------------------------------------------------
■滋賀県国際協会とは
(公財)滋賀県国際協会(SIAしーあ)は、県民の国際理解を深め、国際協力思想の高揚を図るとともに、経済・技術・文化等幅広い分野の国際交流を積極的に推進し、国際化に対応した地域社会の振興に寄与することを目的に設立された団体です。県内在住の外国人の方々を対象とした生活相談窓口の開設、全8言語の外国人向け情報紙「みみタロウ」を年4回発行などの活動を行っています。※SIAとは、英名:Shiga Intercultural Association for Globalizationの頭文字をとった略称です。
協会本部所在地:〒520-0801 大津市におの浜一丁目1-20 ピアザ淡海2階
TEL 077-526-0931, FAX 077-510-0601
開所時間は日~金曜日(祝日、年末年始は休み)8:30~17:15
彦根事務所 〒522-0002 彦根市松原町1435-86
TEL 0749-26-3400, FAX 0749-24-9356
前半が総会、後半が第1回研究会というスケジュールです。
どなたでもご参加いただけます。ぜひ、ご検討ください。
--------------------------------
第1回研究会
災害が起こった時、日常のコミュニケーションがよいかどうかが問われます。
みなさんは、在住外国人の方と良好なコミュニケーションがとれているでしょうか?
そして言語や情報収集の違いを越え、いざという時・・・・・。
現状や課題を踏まえ、できることを、まずはみんなで考えてみましょう。
テーマ「在住外国人の災害時の支援を考える」
講話・意見交換会
講師:滋賀県国際協会
日時:4月25日(水)14:00~16:30
場所:労働福祉セミナー室(コラボしが21・6階)
参加費(資料代):500円
定員:30名※要申込
プログラム:総会13:00~13:30、研究会14:00~16:30
---------------------------------------------------------------------
■2018年4月25日の第1回研究会に参加します
FAX・メールにて「お名前、所属、ご連絡先電話、メールアドレス」を下記まで。
送信先FAX 020-4664-3933 ・ メール shiga.npo@gmail.com
お名前(フリガナ):
所属あるいはご住所:
連絡のつきやすい電話:
メールアドレスかFAX:
*受付等のお知らせは、主にメールで行いますのでメールアドレスを、無い方はFAX番号をご記入ください。
---------------------------------------------------------------------
■滋賀県国際協会とは
(公財)滋賀県国際協会(SIAしーあ)は、県民の国際理解を深め、国際協力思想の高揚を図るとともに、経済・技術・文化等幅広い分野の国際交流を積極的に推進し、国際化に対応した地域社会の振興に寄与することを目的に設立された団体です。県内在住の外国人の方々を対象とした生活相談窓口の開設、全8言語の外国人向け情報紙「みみタロウ」を年4回発行などの活動を行っています。※SIAとは、英名:Shiga Intercultural Association for Globalizationの頭文字をとった略称です。
協会本部所在地:〒520-0801 大津市におの浜一丁目1-20 ピアザ淡海2階
TEL 077-526-0931, FAX 077-510-0601
開所時間は日~金曜日(祝日、年末年始は休み)8:30~17:15
彦根事務所 〒522-0002 彦根市松原町1435-86
TEL 0749-26-3400, FAX 0749-24-9356
2019年「ちば台風15号支援基金」への募金を開始します
災害支援市民ネットワークしが 第2回研究会「マンションの防災を考える」のお知らせ
災害支援市民ネットワークしが 2019年度 第1回研究会のお知らせ
災害ボランティアコーディネーター実践講座のお知らせ
災害支援市民ネットワークしが 総会のご案内
災害支援市民ネットワークしが 第2回研究会「マンションの防災を考える」のお知らせ
災害支援市民ネットワークしが 2019年度 第1回研究会のお知らせ
災害ボランティアコーディネーター実践講座のお知らせ
災害支援市民ネットワークしが 総会のご案内
Posted by しがNPOセンター at 15:26
│災害支援市民ネットワークしが