このバナーをクリックすると、近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度を利用した被災地支援ボランティア事業の一覧を見ることができます。大阪ボランティア協会のサイトへ飛びます


プロフィール
しがNPOセンター
しがNPOセンター
認定特定非営利活動法人

し が N P O セ ン タ ー

近江八幡市桜宮町207-3

 K&Sビル3F

 TEL:0748-34-3033 
 FAX:020-4664-3933
 E-mail:shiga.npo@gmail.com
QRコード
QRCODE
何でも相談のページへリンク

2017年05月29日

5周年記念誌「次世代へ伝えたい滋賀の市民活動史」のご案内

しがNPOセンターは、2011年9月22日法人化してから2016年9月22日で5周年を迎えることができました。そこで、5周年記念誌として「次世代へ伝えたい滋賀の市民活動史」を刊行しました。

5周年記念誌「次世代へ伝えたい滋賀の市民活動史」

主な内容は、しがNPOセンター代表理事・阿部圭宏による「これまでの市民活動を振り返り、これからの市民活動について考える」。また、理事であり事務局長の西川実佐子による「今、あなたの身近にある会議や話し合い、どんな感じ?」と二人による推薦図書情報です。

ページの欄外には役員・スタッフによる「市民活動を一文字で表すと?」、あるいは、しがNPOセンターが取り組んできた講座や活動のチラシを掲載して、しがNPOセンターの歴史を超スピードで振り返ることができます。

全27ぺ―ジ、気軽に読んでいただけます。

定価300円(税別) 

送付をご希望の場合、1冊につき手数料送料込みで400円 
*5冊以上送料無料


■ゆうちょ銀行振替口座へのお振込み
  番号:00950-5-171399
  名称:しがNPOセンター
    ※通信欄に「ご住所・お名前・記念誌○冊」をお書きください。




同じカテゴリー(しがNPOセンターの事業)の記事画像
生活協同組合コープしが「できるコトづくり制度」が始まります!
2018年度総会とNPO法施行20周年記念パネルディスカッション 終了しました
【報告】協同シンポジウムin滋賀 「共生社会のあり方を考える」
協同シンポジウムin滋賀 「共生社会のあり方を考える」
「セミナー 東北の復興状況を知ろう!!」報告
「東日本大震災避難者交流会in大津」のお知らせ
同じカテゴリー(しがNPOセンターの事業)の記事
 「誰も置いてきぼりにせぇへん」社会づくりシンポジウムのお知らせ (2018-12-10 16:52)
 生活協同組合コープしが「できるコトづくり制度」が始まります! (2018-10-22 14:10)
 【居場所づくり活動の体験プログラム】のお知らせ​ (2018-09-19 09:46)
 2018年度総会とNPO法施行20周年記念パネルディスカッション 終了しました (2018-05-28 15:13)
 NPO法施行20周年記念パネルディスカッション「NPOの20年と、これから」 (2018-04-18 13:41)


Posted by しがNPOセンター at 16:28 │しがNPOセンターの事業